| ≪運営されているHP(ブログ)上のわかりやすい場所に以下4項を明記ください≫(1)サイト管理者の聖乙女名をフルネームで明記されること
 例)管理者 神楽坂タマオ
 ※他の聖乙女さまがご不安に思われますので、製品版特典により、複数の聖乙女IDを所持している聖乙女さまは、
 すべてのキャラクターを明記してください。
 (2)著作権はシークレットガーデンにあることを明記されること
 例)ダイナスティアに関する著作権はシークレットガーデンに帰属します。
 (3)貴HPを閲覧される第3者の方が無断で文章や画像をコピーしないよう、
 「無断転載禁止」等の表記をされること
 (4)シークレットガーデンから画像使用許可を得ていることを知らせるため、
 「画像使用許可済」等の表記をされること
 ≪画像掲載時のご注意≫・貴HPへの掲載利用以外の目的でご利用にならないこと
 ・画像を無断で加工なさらないこと
 (トリミング、聖乙女名のモザイク処理、攻略情報のネタバレにご配慮いただく場合の加工等は問題ございません)
 ※他のプレイヤー様(のお名前)が画面内に表示されたまま掲載される場合は、
 その方に掲載許可をお取りになることをお奨めいたします。
 ・画像を転載なさらないこと
 ・画像を再配布なさらないこと
 ・画像を商用でご利用にならないこと
 ・公序良俗に反する取り扱いをされないこと
 ■ゲーム内のシナリオ類をご自分のHPやブログで紹介したいときシナリオ類の転記については、具体的な基準を下記に記します。
 
	
	
	| ≪シナリオ類転記基準≫1.キャラクターたちのタイムテーブル、および接触時のセリフ→転載OK
 2.プレゼントしたときのセリフ→転載OK
 3.ハプニングイベントのセリフ
 (キャラクターに接触したときにたまに発生するイベント)→NG
 4.通常のストーリーイベント、デートイベントのセリフ→NG
 5.スクリーンショット掲載時の基準としては、チビキャラのフキダシのセリフはOKですが、
 ログエリアのシナリオの掲載はNGとさせていただきます。
 |  
	|  ※3と4については、シナリオの丸写しは禁止させていただきますが、部分的なセリフの引用は基本的に問題ありません。心に残ったセリフなどはぜひ紹介したいということもあるかと存じますので、これを規制することはいたしません。
 しかし、この基準を拡大解釈して、例えば、セリフの引用を繰り返して、結果的に1シナリオ全部を掲載する、
 というようなお取り扱いは禁止させていただきます。
 ※くれぐれも、良識の範囲内での運用をお願い申し上げます。
 |  
 ■攻略情報を掲載されるとき攻略情報については、いわゆるネタバレにじゅうぶんなご配慮をおすすめします。
 ■二次創作物についていまのところ、二次創作についての規制はしておりません。
 ■シークレットガーデンから送付されたメールのお取り扱いについてシークレットガーデンやサポート係からお送りしたメールをファンサイトなどHP等で公開することについて、
 シークレットガーデンからの許可を得られるのかというお問い合わせを頂きました。
 本件に関しましては、現在のところ掲載を「許可」と言う形で認めてはおりません。
 メールテキストはだれもが再加工が可能な形態であり、第三者がその内容の真偽を測る方法がありません。
 また、メールの掲載許可を与えることは、特定のサイト様にシークレットガーデンの見解を公式に発表してもよいという権利を
 与えることになりかねません。特定のファンサイトが公式発表をするのと同等の行為にとられかねないため、
 シークレットガーデンから「許可」「公認」という形では認めることができないことをご理解いただければ幸いです。
 なお、現在存在する全てのファンサイトについて把握・管理することはマンパワー上不可能ですので本件について積極的に
 規制をすることは今のところ考えておりません。
 ただし、明らかに悪意ある形で利用されていることが確認された場合は、しかるべき措置を取る場合がございます。
 なお、シークレットガーデンから聖乙女さまにお送りするメールは聖乙女さま個人に対するお手紙ですので、
 ご自身が管理するサイト以外の掲示板などに転載する行為を禁止します。
 ※ご自身が管理しているHPの掲示板に貼られた場合は、すみやかに対処していただきますようお願い申し上げます。
 もし、荒らし行為として繰り返された場合、文面をお送りいただければ、送った方に行為をしないように注意、
 改められないようであれば処罰します。
  もしもこうしたことが頻発した場合、公式HPからのアナウンス以外に情報をお届けすることができなくなってしまいますので、ご理解をよろしくお願いいたします。
 ■Wikiを使用したサイトを運営される場合(2008.6.4追記)Wikiを使用したサイトは、不特定多数の方が書きこみ可能なため、サイト運営には充分ご注意いただきたく存じます。
 たとえば一般の方からの画像投稿を許した場合、特定の聖乙女さまの名を騙ったなりすまし書き込みや、虚偽の情報登録
 による荒らし行為などのいたずらが可能なツールでもあります。
 画像投稿形式で運営される場合は、ダイナスティア内のメールで、ご本人さまの確認をされることなどをお願い申し上げたく
 存じます。
 投稿を聖乙女さまに限定される場合であっても、シークレットガーデンからの画像掲載許可をお持ちでない方からのご投稿
 も考えられます。愉快犯で、あるいは純粋に善意からの投稿であっても、本来転載を禁止されている別のサイトさまから、
 無断で画像を転載されてしまうようなことがあるかもしれません。
 シークレットガーデンといたしましては、投稿者による編集データに関しても、サイト管理者の管理物であるという認識の上で、
 対応をさせていただかなければなりません。 画像使用許可申請のご経験がない聖乙女さまは、著作権ガイドラインを理解
 していらっしゃらない場合がありますので、具体的な投稿条件(聖乙女さまのみに限定、他サイトからの無断転用禁止
 など)を明記されるなど、投稿者の方に注意を喚起することをおすすめ申し上げます。
 (2008.6.24追記)
 現在、不特定多数の方が編集可能なWikiサイトについて、特に規制や禁止はしておりませんが、もし、今後、成りすまし
 によるいたずらや、画像借用のトラブルなど、編集者を限定していない不特定多数の方が編集可能なWikiタイプのサイト
 特有の複雑な問題が起きた場合、Wikiタイプのファンサイトは編集者が限定されているもののみに許可をするなど、
 ガイドラインが厳しくなることも考えられます。
 困ったときや、判断に迷ったときは、常に「著作権ガイドライン」と「聖乙女ガイドライン」に立ち戻り、くれぐれも、慎重に、また、
 お心を強く持って運営されてください。
 ■すべての文章や作品には、作成・発表された方の著作権があります。(2008.6.12追記)他サイトの記述を引用したり参考にしたりする場合は、十分な配慮をなさるよう、おすすめします。
 ■著作権に関するお問い合わせ・ご連絡は、copyright係へメールでお願いします。お問い合わせガイドラインをよくお読みの上、必要な情報を書き添えて、copyright係へ、メールでお問い合わせください。
 (2008.6.4追記)
 ※著作権に関係すること以外のお問い合わせ・ご要望には、copyright係では、対応できません。
 かならず、該当の窓口へ、お問い合わせください。 各窓口はお問い合わせのページでご確認ください。
 ※ゲーム内で活動中のスタッフキャラに、フィールドチャットまたはテレパシーなどで、お問い合わせになることはご遠慮ください。
 ※登録メールアドレスまたはお知らせ用サブメールアドレス以外のメールアドレスからお問い合わせをいただいた場合、
 お問い合わせの内容によっては、個人情報保護の観点からお答えできないことがありますので、ご了承ください。
 ■罰則について違反が著しいものについては警告をし、それでも改められない場合はアカウント削除などの措置をとります。
 また、プレイヤーでない場合も、その違反レベルに応じた対応をさせていただきます。
 ■ガイドラインは変更・追加される場合がありますweb上にはさまざまな想定外の事例が発生する場合があります。その都度、事例にあわせてガイドラインは変更されたり、
 追加されることがあります。
 それはあくまで、聖乙女さまがオンライン上でトラブルにあう可能性を少なくするためです。
 今後、変更・追加されるガイドラインにも、ご理解いただき、お守りいただくよう、お願い申し上げます。
 ※すべてを守っていれば、オンライン上のトラブルが避けられるという保証ではありません。
 オンライン上での活動は注意をもって行うよう、じゅうぶんお気をつけください。
 |