アユとヤマメのおかいものレポート
|
第4回「イート・ア・ピーチさまのとうもろこし」
|
  ヤマメ(以下ヤ)「(何だかアユがゴキゲンですわ…何かいいことあったのかしら?はっ!ひょっとして!!) アユ…あなた何かおいしいものでも注文したのじゃなくて?」
ア(以下ア)「流石ヤマメね…するどいですわ。実はトウモロコシを注文しましたの!」
ヤ「トウモロコシ?…お店に出回るのは初夏ですわよね?まだ早いんじゃなくて?」
ア「私が予約をお願いした「イート・ア・ピーチ志田農園」さまでは、4月に予約受付を開始なさいますのよ。 サイトにはトウモロコシの育成状況がアップされていて、素晴らしい環境ですくすく育っていくトウモロコシの様子を写真で見ることができますの。今年ももう可愛らしい芽が出たんですのよ。」
 ヤ「まあ!こんなちいさな芽がトウモロコシに育っていくんですのね〜。写真に付けられたコメントから、農園園主さまの作物への深い愛情が感じられますわ。」
ア「去年注文したときは荷物がこちらに届く時期に出掛ける用があって、発送の連絡方法を変更してくださいとお願いしましたの。収穫でかなりお忙しいところだったと思うのですけど、快く引き受けてくださいましたわ。」
 ヤ「お人柄も信頼できる園主さまですのね!」
ア「この「甘々娘」という品種のトウモロコシ、これがびっくりするほど甘いんですの。 初めて食べてからすっかりファンになってしまって。今年の予約受付をずっと待っていましたのよ♪」


ヤ「アユが浮かれているぐらいですもの、おいしいんだってことはよーくわかりますわ。(笑)」
ア「ヤマメだって一口食べたらびっくりしますわよ。「トウモロコシってこんなに甘いの?!」って。 「イート・ア・ピーチ志田農園」さまのサイトでは、「トウモロコシのおいしい食べ方」も紹介されてましてよ。私はやっぱり蒸して食べるのが一番だと思いますわ。アツアツのところにちょっぴり塩を振って。去年はあっという間にひと箱食べてしまったので、今年はひとつ大きいサイズの箱をお願いしましたの。(笑)蒸したてにかじりつくのが今から楽しみですわ〜♪」
ヤ「アユったらケダモノですわ!(笑)トウモロコシが届いたら、聖乙女さま方にはまた御報告いたしますわね。収穫予定時期は6月21日〜27日だそうです。レポートをお楽しみにお待ちくださいね♪」
ア「実は桃も茄子もすごく気になってるんですの。(笑)今年は注文してみようかしら…♪」
|
このコメントのRSS
TrackBack URL : http://www.s-garden.com/okaimono/modules/wordpress/wp-trackback.php/159
この投稿には、まだコメントが付いていません
コメントの投稿
改行や段落は自動です
URLとメールアドレスは自動的にリンクされますので、<a>タグは不要です。
以下のHTMLタグが使用可能です。
<a href="" title="" rel=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <br> <code> <em> <i> <strike> <strong>